施工場所:某製薬会社(神奈川県)
室内は部外者立入禁止のため、室外より高所作業ゴンドラを操作しながらの塗布風景です。南面の窓はベランダ側から塗布。
▲3階の窓は屋外から高所作業ゴンドラにて施工しました。内側ブラインドの色はグリーンでした。ガラスコート剤は微かな淡色グリーンですが、ここまで濃くはありません。喫茶コーナーは室内側から施工しました。
施工場所:某大学建築学科准教授 W邸(東京都世田谷区)
工事はまず、4月下旬に一階部分のリビングと吹き抜けの天井部分の第一期、3ヶ月後の7月に地下書斎の二期に分けて行われました。
写真でお解りの通り、W邸は吹き抜け部分も総ガラス張りに近いデザイン住宅です。このため、夏場の暑さと冬場の冷えをできるだけ緩和したいとの施工依頼でした。
リビングの東、北面を除く大部分の壁面を占めるガラス窓に塗布しました。吹き抜け部分は3方にガラス張り、特に西側の屋上の広い窓からは強い西日が射し込み、かなりの熱が籠もるため、これを解決したいというのが施工目的です。
最初の吹抜のある二階(リビング)塗布施工に際して、施主様はガラスコートだけの断熱抑制効果に疑心暗鬼でしたが、体感温度が15℃は下がったように感じている、とのことで一階(ダイニングルーム)および地階(書斎)のガラス窓が追加工事(第二期)となりました。
ところで、今回の工事依頼は近隣の高級カーテン販売店を介したものでした。吹き抜けの天井部分から約10m高さの厚手の高級カーテンが吊られています。クールダンGXは紫外線を100%遮光するため、今後カーテンや家具の日焼けによる劣化を避けられる事でしょう。
リンクページ>> ➡ホームページ ➡COOLDAN GXトップページ ➡窓ガラス塗布事例 ➡機能評価実験デモ機
著作者:株式会社PJT 更新日 2023年4月28日